top of page

第14回 「大江能楽堂」という宇宙 [English below]

[English below] こんにちは。篠笛演奏家の阿部一成です。

和太鼓とともに人生を歩んで来られた先達、三谷真治さん(鼓童研修所の先輩でもあります)よりバトンを受け取りました。


こちらのリレーエッセイ、2月初旬のスタートから早3ヶ月が経ちました。

季節は巡り新緑萌える初夏、、、リレーエッセイもおかげさまで2巡目を迎えます。


今回は「あ明ける。」から離れ、近々にあった思い出深い公演のお話を。


・・・・・・・・・

5月1日。

京都にある「大江能楽堂」の舞台に立たせていただくご縁をいただきました。

100年を越える歴史を持つ能舞台。その空間に身を置くだけで仙骨が震えるような感慨がありました。


公演名は、True Life(トゥルー・ライフ)。

浄瑠璃人形遣いの勘緑さんを中心に、歌手のおおたか静流さん、作曲家の住友紀人さん、想咲太鼓打ちの溝端健太さん、木偶舎の皆さん、音響の山本高広さんとともに、昨年より再演を重ねている作品です。

新型コロナウイルスの影響下で誰しもがこれからの生き方を模索している時代。元に戻るのではなく、本来の生き方を見つけ出す絶好の機会としていけるように。そんな願いが込められています。


折しも京都は緊急事態宣言発令中。

公演の開催自体も危ぶまれる状況下、大江能楽堂8代目当主の観世流能楽師・大江信行さんのご英断により上演させていただくことができました。


オープニングを健太氏の平胴大太鼓とともに能管・篠笛による「龍の声」で務めさせていただき、その後、早くも特別ゲスト・大江信行さんの登場。謡い「羽衣」に勘緑さんの人形。

続いて人形・篠笛・和太鼓による「流転」「境界」「石鎚」。


音の響きがとにかく暖かいのです。能楽堂自体が楽器となって鳴り響いているような。愛媛県の内子座の舞台でこれに似た感覚を持ったことがある、、、などと思っているうちに一部が終了。換気休憩を挟み、第二部、True Life本編のプログラムへ。


自然光の入る能楽堂に住友さんのピアノ、おおたかさんの歌声が優しくしなやかに浸透していきます。「I Remember You」では雨音が激しさを増し、天の存在を再確認、、、「みずはそらにかえる・・・いのちそらにかえす・・・」。


圧巻だったのは最終曲「True Life」。気がつくと橋掛りに翁役の大江さんが佇んでいました。途端に不思議な感覚に襲われました。遥かに遠い、厳かで愛おしい記憶にアクセスするような感覚。感動、という言葉では足りず、衝撃あるいは衝動、と言っていいような感覚でした。全てを見てきた翁は、無垢な赤ん坊の人形に全てを託して去ります。あまりにも美しい景色でした。同じ舞台に笛の音を奉納させていただけたこと、、、生涯忘れ得ぬ体験となりました。


困難な状況下、集まってくださったお客様、本当にありがとうございました。

そして「大江能楽堂」という、暖かく果てしなく広がる宇宙に心より感謝。



・・・・・・・・・

最後までお読みくださりありがとうございました。

バトンをリチャードさんこと曽我部英司さんにお渡しします♪


令和3年5月3日 阿部 一成


Message of the Week

Hi! I'm Kazunari Abe, a Shinobue (Japanese bamboo flute) player. We started our Members' Blog at the beginning of February and it's already three months since we started and we are now surrounded by new green leaves of very early summer. Each member of our "DAWNING." project has written his/her essay in turn and it's my turn, again! Thank you all for your warm support, as always, and I'd like to start our "second round"!


Today, let me write about one of my latest stage performances, the unforgettable one on 1st, May. It took place at Oe Nohgakudo Hall (Noh Theatre) in Kyoto (See the picture above). The hall has got more than a century of history and the moment I stepped in, I was almost overwhelmed by some special atmosphere and I felt as if that thrill was trembling deep inside me. Our performance was titled "True Life", where Ningyo joruri (Bunraku) puppeteer Kanroku and puppeteers of Mokugusha, Shizuru Otaka (singer), Norihito Sumitomo (composer), Kenta Mizobata (creative Taiko drummer), and Takahiro Yamamoto (sound director) have been working as a team since last year. Under the influence of Covid-19 pandemic, everyone is searching for his/her way of life in the near future to come. Instead of going back to where we used to be, let's make this a good opportunity to find out our "Ture Life"; this is the message of our team. What impressed me most about Oe Nohgakudo Hall was the way the sound echoed. As we performed, the Hall gave us back a very, very warm echo. We felt as if the Hall were sounding itself as a musical instrument. And it happened when we were performing our last piece "True Life": I noticed Mr Oe, who were operating the puppet of Okina (old man), standing on the corridor connecting the backstage to the Noh stage. All of a sudden, I was filled with very unusual feeling; I felt as if I got access to my far distant memory, solemn, mysterious and somehow very nostalgic. The old man who saw and experienced all that his life had offered quietly walked out leaving everything to a new-born baby. What a beautiful sight! I was so much blessed that I could dedicate the sound of my flute to that stage. My deepest appreciation to Oe Nohgakudo Hall, endless universe in my mind.

---Kazunari Abe (3, May 2021)

2 views0 comments
bottom of page